46年の歴史に幕

2002年8月31日
網走市にある

「オホーツク水族館」が 今日 閉館しました。

もう行くことが出来なくなりました。

まだまだいつでも訪れることができると思っていたのに・・・

ペンギンがいました。ペンギンがきました。
トドがいました。トドがいなくなりました。
ラッコがきました。ラッコがいなくなり
コツメカワウソがやってきました。

ウーパールーパーがやってきて一世を風靡☆
続くパンダ金魚、ハリセンボン。
クリオネがきて、少し盛りかえし。。。

そして本日 閉館 に なりました。


憧れの職場
初めて気持ち良く働けた場所
すばらしい人間関係     (いまも変らず)

つらいことがあっても、
「まだ私には水族館がある」と、いつも自分を奮い立たせていました。
「水族館」ならいつでも私を雇ってくれる
                働ける   と感じていました。
それは本当のこと  いつでも実現する現実


もう、水族館はないんだ。。。


その事実が 私の心を 波立たせます。

大切な場所   思い出の場所   自分の原点

還るべき場所   帰れるべき場所

いつでも受け入れてくれる場所

いつでも戻れる場所

私のまんまで、いれる場所


実は水族館は 私にとって大切な場所でした。
            とても大切な場所でした。


今日は普段飲まない酒をあえて飲みます。


追悼のために
もう会えないみんなのために
最後まで水族館を愛してくれた人々のために

水族館のために!
水族館が永遠に続くと思っていました。
       なくならないと思っていました。

水族館の栄光を祝って乾杯!
水族館を栄華を祝って乾杯!
水族館の明日を信じて乾杯!


私の人生の全ての原点といっても過言ではありません。

今回、訪れてセツにそう感じました。

何故、私は藤の花が好きなのか?
何故、私は木々の葉の間から透ける光が好きなのか?
何故?と問うても、答えの出ないことに
答えが出ました。

肌で感じたことが 心で感じたことが
自分の原点となっていました。


全ての原点が、ここにあります。


やっと原点を見つけたのに
         見つけたのに


見つけたとたん、なくしてしまいました。


還る場所がなくなってしまいました。


----------------------------------------

ウォーターボーイズ を 観た
頑張っている姿に目を奪われた。

自分が何をしたいのか、わかった。

『頑張っている生徒を応援したい』

それが、私の夢であり、目標である。

ハッキリ した。

もっと努力しなくちゃ もっと勉強しなくちゃ そうなれないね

涙が出てくる 悔しくて
今の その立場でない自分に対して。

教員免許を取るべきだろうか?これから・・・?

--------------------------------------

  恥ずかしいかもしれないけどよ
  一生情けないままか?     (ウォーターボーイズより)

  心に決めているんだから
  今更そんなこと言わなくてもいいと思う。

  作品て 一人で作っているんじゃなくて
  みんなで作っているんだな、って感じました。

  一生懸命になることの素晴らしさを実感しました。      (ウォーターボーイズ 裏話より抜粋)

-----------------------------------------
binnさんへ お気に入り登録させていただきました。binnさんの立ち直ろうとする姿勢から自分も学びたいと思って登録させていただきました。よろしくお願いします。挨拶が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索